社史冊子(A4)|テンプレートと表紙・本文デザイン見本
- カテゴリー
- 記念誌・社史の企画・デザインなど
デザイン作成ソフト「ブックマ」の社史表紙テンプレートデザイン作成例
⇒デザイン作成ソフトbookumaのダウンロードは、bookumaダウンロードページへ
社史冊子(A4)の表紙・本文テンプレートでデザイン作成簡単
冊子デザイン作成ソフトbookumaは、「雑誌型社史冊子(A4)」の「表紙・年表・代表挨拶・式典紹介・社長インタビュー・歴代社長紹介」などの企画記事向きのテンプレートを多数搭載しています。またテンプレートのレイアウトデザイン変更も自由にできます。
社史のデザイン制作を自社で行い、社史の制作費用を格安に抑えたい中小企業様は、ぜひご利用をご検討ください。以下に、bookumaの社史向きテンプレートを活用したレイアウトデザイン例をご紹介します。
※bookumaで社史を作成する際は、ブックタイプ「社内報」で作成してください
企業の自作デザインで社史デザイン制作費を格安に!
とても費用が掛かる社史発行事業でも、デザインソフトbookumaを活用いただければ、企業の自社デザインが可能になるため、かかる費用は印刷費だけになります。中小企業の社史発行に、ぜひ弊社サービスのご利用をご検討ください。
以下に、社史テンプレートを利用したデザイン見本を多数紹介します。
社史表紙テンプレートとレイアウトデザイン見本
表紙テンプレートを利用した、人気の「社史表紙デザイン5パターン」をご紹介します。貴社が顧客・関係者様・社員に伝えたいイメージにぴったりの記念誌表紙デザインをお選びください。
❶創業社長・現役社長の社史表紙デザイン
創業社長「引退記念」の社史冊子では、有終の美を飾る意味で「創業社長」が表紙の定番です。創業社長の場合、現在の顔写真でもよいですし、あえて創業当時の顔写真を掲載するのもおすすめです。また、現社長の顔写真を掲載するのも人気の社史表紙です。
社史表紙・裏表紙テンプレートと社長写真のデザイン見本
社史裏表紙では、企業の「これからに向けて」のメッセージ文の掲載も人気です。
❷社員集合写真の社史表紙・裏表紙テンプレートのデザイン見本
社員集合写真を社史表紙にするのも、人気パターンです。自分の写真が社史表紙に掲載されていれば、おのずと社史に対する社員の関心も高くなるもの。なお、社史表紙には、全社員を掲載するのが理想ですが、社員数が多すぎる場合は、「成績優秀者」・「新入社員」・「くじ引き」・「管理職のみ」など、御社独自の基準で表紙に掲載するメンバーを選んでください。
社史表紙・裏表紙テンプレートと社長写真のデザイン見本
社員集合写真を撮影する際は、なるべく明るい場所で撮影を!
❸会社の製品・商品・サービスの社史表紙デザイン
会社の顔ともいえる「製品・商品・サービス」があれば、それらを社史表紙にするのも手です。また、起業時の初心を思い出すために「製品第一号」を表紙掲載したり、会社飛躍の原動力となった「ヒット商品」表紙掲載したりするのも、おすすめです。
道路工事会社の社史表紙テンプレートとデザイン見本
会社の事業内容が一目でわかるような写真も社史表紙デザインにぴったりです。
❹会社の「歴史・業務」を表現|社史のコラージュ表紙デザイン
写真点数が多いコラージュデザインの社史表紙なら、さまざまなメッセージ表現が可能です。たとえば、掲載写真の組み合わせで「創業・起業期から現在までの会社の歩みのイメージ」・「会社の業務の幅広さ」・「日本だけでなくグローバルで活躍している企業イメージ」などのメッセージ表現が可能です。
ビルメンテナンス会社の社史表紙テンプレートとデザイン見本
コラージュデザインの社史表紙なら会社のビジネス・事業イメージが一目で伝わる。
❺社屋・職場風景・工場の社史表紙デザイン
会社の「社屋・工場・職場風景」の写真などを社史表紙に使うのも人気です。それら写真は、人物写真よりも表紙デザインがしやすいことが多いため、社史表紙に迷っている企業にお勧めです。
ビルメンテナンス会社の社史表紙テンプレートとデザイン見本
コラージュデザインの社史表紙なら会社のビジネス・事業イメージが一目で伝わる。
社史冊子の本文用テンプレートとデザイン見本
社史の定番企画向きテンプレートとデザインについて紹介します。「社長の挨拶文」・「歴代社長紹介」・「年表」・「会社の重要な出来事」・「座談会・インタビュー」など、社史本文の必須内容のデザイン見本をご参考にどうぞ。
社史冊子の挨拶文・歴代社長紹介テンプレートデザイン例
雑誌型社史冊子の「社長挨拶」と「歴代社長紹介」のレイアウトデザイン例
社史年表・年史テンプレートのレイアウトデザイン見本
雑誌型社史冊子の年表とフォトコラージュを組み合わせたレイアウトデザイン例
雑誌型社史冊子|年表テンプレートのデザイン作成例
中小企業の「周年記念社史」の年表デザイン向きのテンプレート見本
社史|インタビューと年表テンプレートのデザインサンプル
社史の「代表取締役社長・会長・役員」インタビュー向きテンプレートも多数搭載
社史冊子インタビューテンプレートのレイアウトデザイン例
社史の社長・会長・役員などのインタビュー記事のレイアウトデザイン例
社史|対談・座談会インタビューテンプレートのデザイン例
対談・座談会向きのテンプレートが豊富。女性社員座談会なんてのもおすすめ。
社史|会社の歩み・重要な出来事の紹介テンプレートデザイン例
会社の歴史・大事な歩みをビジュアル紹介するテンプレートが豊富
上記テンプレート以外にも、デザイン作成ソフトbookumaには、社史デザイン向きの「記念式典・イベント紹介向きテンプレート」・「メモリアル写真アルバム向きテンプレート」など、多数のテンプレートが搭載されています。bookumaのご利用方法・サポートサービスについての詳細は下記をご覧ください。
⇒デザイン作成ソフトbookumaのダウンロードは、bookumaダウンロードページへ
社史冊子制作の企画・デザイン相談無料(出張相談あり)
社史冊子の企画・デザイン、デザインソフトbookuma操作方法などについて、無料で「メール相談」をお受けしています。お気軽にお問い合わせ欄からおたずねください。また、「東京近郊の法人様」の場合、「bookuma操作方法の無料出張説明」が利用できます。その節には、社史に関してのご相談もなんでも可能です
詳しくは、こちらbookuma操作方法の無料出張説明まで。