社内報・会社広報誌の名前・タイトルの付け方|創刊号向け
- カテゴリー
- 社内報作成の基本テクニック・知識編
デザイン作成ソフト「ブックマ」の社内報・会社広報誌表紙の作成例
⇒デザイン作成ソフトbookumaのダウンロードは、bookumaダウンロードページへ
社内報・会社広報誌の誌名タイトル・名前のつけ方を紹介
これから社内報・会社広報紙・会報誌などを創刊するため、「誌名」を考えたい方向けの記事です。よくある誌名のタイトル・ネーミングパターンをまとめてみました。以下に「社内報・会社広報誌のタイトルの付け方」をご紹介します。会報誌の場合は、社名部分を団体名などに置き換えてご参考にしてください。
おおよそ、社内報・会社広報誌のタイトル・名前の付け方は、以下の3パターンです。
- 会社名そのもの、社名を活用・省略したもの
- 社是・社訓等を活用したもの
- ポジティブイメージの単語
以下の、項目を参考にして、御社の社内報・会社広報誌の誌名タイトルを考えてみてくださいませ。
社名そのもの・社名を活用・省略した誌名
「社名そのまま」・「社名の省略形そのまま」という社内報の名前も多いですが、「社名そのまま」・「社名の省略形そのまま」の前後に、以下のような言葉を付加したものも定番としてよくあります
- NEWS(ニュース)
- 社内報
- LETTER(レター)
- MAGAZINE(マガジン)
- JOURNAL(ジャーナル)
- NOW(ナウ)
- WIND(ウィンド)
- CLUB(クラブ・倶楽部)
- LIFE(ライフ)
- 魂(SOUL)
- ism(イズム)
- 通信
- PRESS(新聞)
- FAMILY(ファミリー)
- TIME(タイム)
- FRIENDS(~の友)
- 旬報・季刊・春秋
- 手帖
- 月刊(マンスリー)
- ダイジェスト
- 画報・技報
- BOOK(ブック)
- WORLD(ワールド)
- 王国
- 社是・社訓・経営理念・スローガン内から抜粋した言葉
社是・社訓等を活用した誌名
- 社是・社訓内から熟語・単語を抜粋したものをタイトル化
- スローガンの一部を抜粋したものをタイトル化
- 経営理念の一部を活用したもの(Ex.「3つの喜び<HONDA>」
- 経営理念を英訳した英単語
- 企業ロゴのビジュアルイメージをタイトル化
- 創業者の座右の銘・名言(Ex.「企業は人なり<松下幸之助>」)
- 法人所在地の歴史・文化と関係した名前をタイトル化
- 法人所在地の偉人・その名言と関係した名前をタイトル化
ポジティブイメージの単語の誌名
ポジティブイメージの英単語系
WIND、OCEAN、SMILE、JOY、ENJOY、FRESH、PLEASURE、PRECIOUS、FINE、HAPPY、THANKS、HARMONY、ORCHESTRA、CHALLENGE、GOAL、TRY、RUNNER
クールなイメージの英単語系
WAVE、REAL、GENUINE、BLOOM、PROUD、SPARK、OASIS、VIEW、DISCOVER、CREATION
ビジネス風
SUCCESS、INNOVATION、WORKS、FORCE、STRATEGY、GROWTH、PROGRESS、DEVELOP、EVOLUTION、COOPERATION、JOIN、CHOICE、BREAKTHROUGH、PRACTICE、THINK、SOLUTION、INTELLIGENCE
業種関連キーワード系
CLOUD(IT業)、NETWORK(IT業)、OFFLINE(IT業)、カイゼン(製造業)、HOSPITALITY(サービス業)、CONCIERGE(ホテル業)、FACTORY(製造業)
漢字熟語
実行・飛躍・飛翔・跳躍・切磋・千客万来・互助・互譲・疾走・誠心
さて、これでもまだ社内報の名前・タイトルが決まらないという担当者の方、思い切って「社内公募する」という選択肢もあります。たとえば、クオカード・図書カードなどを懸賞品として、社員に社内報のネーミング公募をかけてみたら、意外な面白い社内報の名前が見つかるかもしれませんよ。
また、よい社内報のタイトル・名前というのはそれぞれだと思いますが、よくない社内報のタイトル名前というのは、ある程度傾向があると思います。以下の点だけ、ご参考までに。
よくない社内報・会社広報誌の名前のパターン
- タイトルが長すぎる
- タイトルが見にくい(書体は読みやすいものがお勧めです)
- 会社の目指す方向性と一致していない
- 特殊な意味が強く、普遍性がない(方針変更できなくなる)
- 外部に配るのに、社名が入っていない(わかりにくい)
⇒デザイン作成ソフトbookumaのダウンロードは、bookumaダウンロードページへ