幼稚園・保育園の入園案内パンフレット|作り方・内容・デザイン
- カテゴリー
- 学校・介護施設など、業種別パンフレット作成法
bookumaで作成した幼稚園入園案内パンフレットのデザイン見本
幼稚園の入園案内パンフを簡単に作るには?
<幼稚園・保育園の入園案内を簡単に作れる! 超シンプル機能とテンプレ型ソフトbookumaを利用したデザイン・作り方・企画構成内容をご紹介します!
*来年の入園案内パンフ作成は、写真・テキストの入れ替えだけ!?
毎年のパンフレット制作、省力化して発行したくありませんか。
bookumaは、超シンプル機能のテンプレート型ソフト。一度入園案内のデザインを作成してしまえば、来年からはデザイン流用がとても簡単。一部画像・テキストを入れ替えるだけで、ラクチン作成できます。
以下に、入園案内の「作り方・内容紹介・デザイン見本」をご紹介します。
人気の入園案内パンフレットの表紙デザインとは
幼稚園教諭と園児の写真での入園案内冊子表紙のテンプレートデザイン見本。
保育園│先生と園児写真のパンフレット表紙デザイン見本
幼稚園・保育園の入園案内パンフレットの表紙デザインでは、「園舎」・「園児」・「先生と園児」・「入園式」などの写真を使用するのが定番です。また、かわいい園児などのイラスト使用も人気です。
幼稚園・保育園の理事長・園長によるあいさつ
理事長・園長の挨拶文の掲載も入園案内パンフレットの定番です。入園を検討している保護者の皆様に対して、園の教育理念・培ってきた歴史・抱負・信頼性・実績などについて、メッセージを発信しましょう。貴園ならではの特徴・強みを保護者にアピールしてください。
幼稚園教諭(先生)・保育士のスタッフ紹介・メッセージ紹介
幼稚園・保育園で活躍されている自慢のスタッフを紹介するのも、入園案内パンフレットの人気企画です。スタッフ紹介では、スタッフのやる気・能力・人間性などの魅力がメッセージとして保護者に伝わるように、文章・企画を工夫しましょう。
在園生と保護者の紹介
テンプレートを活用した在園生の保護者ファミリーを紹介した入園案内デザイン見本
現在、幼稚園・保育園に在園されている園児とその保護者を紹介するのもおすすめです。園に対して満足されていると思われる「保護者・園児」に貴園の魅力について、紹介してもらいましょう。
園の運営理念・教育方針・教育目標など、特徴の紹介
幼稚園・保育園の運営理念や教育方針・教育目標などの特徴・指針についてパンフレットで紹介しましょう。
たとえば「モンテッソーリ教育」・「シュタイナー教育」・「異年齢教育」・「小規模保育・教育」・「発達障害への対応」などなど、特に伝えたい教育方針がある場合、園ならではのこだわりの部分をわかりやすく伝えてください。
園自慢のカリキュラムの紹介
貴園で重視している自慢のカリキュラムなどがあれば、それらもぜひ入園案内で紹介しましょう。たとえば、いかのようなカリキュラムで、特に保護者に伝えたいカリキュラムはありませんか?
リトミック(ダルクローズ音楽教育法)・体操教室・ダンス・食育・アート・サイエンス・知育教育・ネイティブによる英語教育・布おむつなどのトイレトレーニング・プログラミング教育・農業体験・縦割り教育など
保育園・幼稚園の活動内容(年中行事・1日の流れ)の紹介
「園の特徴紹介」と「年中行事・イベント紹介」のテンプレートデザイン見本
保護者が知りたいと思われる「保育園・幼稚園の活動内容の概要」を掲載するのも入園案内パンフレットの定番企画です。たとえば、以下のようなコンテンツの掲載をご検討ください。
- 保育園・幼稚園の一日の流れ
- 年間スケジュール(年間行事案内)
- 幼稚園のPTA・保護者会の活動について(子育てサークルなども)
園舎・遊具・知育施設などの紹介
保育園・幼稚園の自慢の施設・遊具、保護者にとって便利な施設などがあれば、それらについても入園案内で紹介しましょう。
たとえば、プール(温水プール)・プレイルーム・給食室・砂場・クライミングウオール・動物の飼育小屋・菜園・ビオトープ・各種遊具(滑り台・鉄棒・ジャングルジム・ブランコなど)・図書室・駐車場・駐輪場・ベビーカー置き場などです。
幼稚園・保育園の入園案内基本情報
入園に際して保護者に伝えたい基本情報についてもパンフレットに掲載しましょう。
ただし、変更可能性がある情報や、事務的な情報については、パンフレットに掲載せず、別紙などにするのもおすすめです。また、もしbookumaに表などを掲載する場合は、エクセルなどで作成してjpeg、pngなどの画像にしてから、画像取り込みを行ってご使用ください。以下に、入園案内に必要な基本情報をご案内します。
- 入園案内(募集人数・入園申し込み方法・入園手続き)
- 預かり時間について(登園時間・標準時間・延長保育など)
- 必要な金額・明細について
- 入園の条件について
- 送迎バスについて(有無について・本数・ルートなど)
園の災害への備え・設備・指針
地震・水害・火事など、災害が多発している昨今、保護者にとって保育園・幼稚園の防災への備えは気になるものです。
園の災害・防犯対策について、入園案内冊子に記載しておくのも、保護者の安心材料になるでしょう。
「園児の一日の流れ」と「入園までのステップ紹介」のテンプレートデザイン見本
入園案内パンフレットの配布方法・置き場所について
保育園・幼稚園の入園案内パンフレットを作成した後、保護者に効率的に配布できる定番の置き場所・配り方をご紹介します。ご参考にどうぞ。
- 幼稚園・保育園(園児の保護者に興味ある友人に渡してもらう)
- ホームページからの資料請求
- 園の近く、最寄り駅近くの薬局・小児科・保健所
- 園の近くの児童館・図書館
- 地元のスーパー
- 子連れに人気の地元カフェ
- 人気の地域キッズスペース・遊び場
- 地元の公共機関・スポーツセンター・プール
*デザイン作成ソフトbookumaのダウンロード⇒bookumaダウンロードページへ