おすすめの作業手順

画像の取り込み

 

1.「画像取り込み…」ボタンで、画像を取り込む

画像データを用意して、画像データを「ブックマ」に取り込みます。まずページ内のイメージボックス(グレー色の四角部分)を選択します。次からの手順は以下の通り。

 

❶「画像取り込み…」ボタンをクリックする。

❷画像取り込み画面で、パソコン内のフォルダから画像をブックマに取り込む。

 

詳細は、画像をソフトに取り込む 

 

 

DTPソフトbookumaのテンプレート選択

 

2.ページ数を決め、テンプレートを選ぶ。

 ページの「追加」「移動・並び替え」「削除」差し替えを行い、希望のテンプレート・ページ数にします。

 

 

DTPソフトbookumaの画像配置

 

3.画像を配置する。

画像を「イメージボックス」に配置する。画像配置後に、デザインバランスがよくないときは、テンプレートを差し替える。

 

 

DTPソフトbookumaのテキスト入力

 

4.テキストの入力・編集を行う

ホンラボでは下記手順でのテキスト入力をお勧めしています。

 

❶各テキストボックス「書式初期設定」を設定。

「印刷」で「文字グリッドの表示あり」印刷を行う(各テキストボックスの文字数が分かる)。

❸文字数に合わせてワープロソフトなどで文章を執筆。

❹原稿が書けたら、文章をコピーして各テキストボックスにペーストする。

❺最終的な書式デザインを設定して、文字数を微調整する。

 

 

※手順❶の前後で、各テキストボックスに、ダミーテキストを入力して、ざっくりした書式デザインを確認するのもおすすめです。

※bookumaでもテキスト入力はできますが、操作などによってテキストデータは失われることがあります。重要な文章はワープロソフトで執筆し、お手元に保存することを推奨します。

 

 

DTPソフトbookumaのデザインを行う

 

 5.デザインを決める

ページデザインを完成させます。「背景色」「デザインパーツ」「文字色」などの「色」を決めたり、「フレーム」「背景イラスト」などの配置・色を決めたりします。

 

「5」を最後に行うことを推奨する理由です。

 

■デザインの初期段階は、色使いに頼りすぎないほうが、「写真の配置」・「書式」などの良し悪しが、シンプルでわかりやすいです。「色」は視覚情報が多いため、繊細な造形感覚を鈍らせるという側面があります。

■ページに「フレーム」・「背景イラスト」配置後に、ページ「差し変え」などのページ変更等を行うと、処理時間が大幅にかかります。

 

 

印刷方法

 

 6.校正用に印刷をします

素晴らしい冊子も、「誤字脱字」や「情報漏れ」、「理解できない表現」があっては、その価値も半減です。「ブックマ」の「印刷機能」を使って、校正作業を必ず行ないましょう。校正は、複数の人で行うことを推奨しています。

 

 

注文方法

 

 7.印刷・製本を注文します

校正作業が終わったら、あとは印刷の「注文」です。「注文」から「データアップロード」をすれば、印刷注文用URL記載のメールが届き、記載URLから簡単に印刷注文ができます。データアップロード後、30日以内ならば、後から、増刷も可能です。

 

※ホンラボでは、上記期間データ保管をしていますが、100%のデータ保管を保証するものではありません。事故・天災等によるデータ消失の可能性はありますので、必ず、お客さまご自身でも作成データを保管願います。

関連する記事一覧

本の作り方(ブックマ操作ガイド)

最新エントリー

    プロ並みの本が作れる編集ソフト Download

    BOOKUMA無料ダウンロード

    SSL 証明書。本サイトはプライバシー保護の規定を遵守して、お客様の個人情報をお取り扱いしています。